安彦良和の巡回展 in 神戸の感想。グッズ・所要時間・混み具合について

描く人、安彦良和 in 神戸の1階チケット売場前にあるフォトスポット

兵庫県立美術館で開催中の「描く人、安彦良和」に行ってきました。

てな訳で感想をば。

描く人、安彦良和 in 兵庫県立美術館のグッズは?

描く人、安彦良和 in 神戸のショップの写真

ショップは撮影可(スタッフ確認済)

図録、ポストカード、雑貨などの定番品はもちろんのこと、Tシャツ、バッグなどのアパレルグッズも取り揃えられています。

使われているイラストは、ガンダムが多め。ただ、F91はありません。初代とZのみです。

他、めずらしどころだと、日本酒なんかもありましたね。

ぼく

ちょっと惹かれましたが、現在お酒は控えているので我慢。

なお、売り切れてるグッズはなく、在庫も潤沢にあるように見受けられました。

購入グッズ

描く人、安彦良和 in 神戸の購入グッズ

計5,500円也

ポストカード6枚。Tシャツ1枚です。

左上のポストカード1枚を除き、他はすべてZガンダムで統一。

初代・Zともにアニメは見ていませんが、学生時代にスパロボFを相当やり込んだ自分としては、Zガンダムのキャラは外せません。

ぼく

今だにシャアよりクワトロの方がしっくりくる。スパロボの弊害…

バンダイナムコエンターテインメント
¥3,400
(2024/09/08 02:14:29時点 Amazon調べ-詳細)

描く人、安彦良和 in 兵庫県立美術館の所要時間は?

ぼくは展覧会で5時間50分、グッズ選びで20分かかりました。

↓内訳としてはこんな感じ。

滞在時間5時間50分の内訳
  • 展示物に添えられた説明文は全部読む
  • 展示室内のソファーで4〜5回休憩。休憩中、添え付けの図録を読む
  • 映像作品は最初から最後まで全部見る
  • 音声ガイドを全部聴く
  • 展覧会を1周した後、気になる展示ゾーンを再度見る

展示総数は約1,400点。

ぼくは先日、同美術館内で開催中の北斗の拳展に行ってきたのですが、そちらの展示総数は約400点です。

つまり、単純に物量は北斗の拳展の「3.5倍」。めちゃくちゃボリューミー。

そんな事とはつゆ知らず、最初の方は悠々と見て回っていたんですが、展示室1ヶ所目にあるソファーで衝撃を受けることに。

というのも、展示室内にはソファーが置いてある部屋が3ヶ所あり、そこで図録も見れるんですよね。

図録って展示順に載っているので、自分の現在地とページ数を照らし合わせることで残りがどれくらいあるか“自ずと分かっちゃう訳です。

最初の休憩中、図録を読んだぼくは心の中でこう叫びました。嘘やろ!?まだ、3分の1やん…と。

道のりが遠いイラスト

道のりが遠い…

その時点でゆうに2時間は経過していたので、折り返し地点くらいに思ってたら、差しかかってすらいないという。。

あまりの物量の多さに足腰・脳みそともやられ、後半の作品はあまり頭に入ってきませんでした。疲れすぎて。。

ただ、終盤のオリジンやククルス・ドアンの島は、ガンダム系列ということで、気合いを入れ直して鑑賞しましたが。

ぼく

ファンの方は2日に分けて行った方が良いかも。画業50年の物量半端ない。。

ちなみに音声ガイドも借りたのですが、チャプター30越えです。規格外すぎるよ…

描く人、安彦良和 in 兵庫県立美術館の混み具合は?

描く人、安彦良和 in 神戸のメッセージボード

ひょうごプレミアム芸術デーの初日に行きましたが、ノンストレスで鑑賞できました。

ぼく

芸術デーなので、7/9〜7/15の期間”いくつかの展覧会”は無料。本展も無料の対象です。

本来なら1,900円かかる入場料が無料なので、大混雑を覚悟してましたが、その覚悟は杞憂に終わりました。

今日の入りを見るに、芸術デーだとしても平日であれば全然大丈夫そうです。

ただ、芸術デーの終盤「7/13(土)〜7/15(月・祝)」は、かなりヤバいかと。その期間に行くのであれば午前中に行くことをお勧めします。

上期期間以外、つまり芸術デー終了後は、いつ行っても悠々と見て回れるかと思います。

ぼく

開幕から1ヶ月以上経ってるので、土日祝であっても混雑することは無さそう。




描く人、安彦良和 in 兵庫県立美術館の感想

ぶっ刺さりました。

ただ、好きだったアニメ/漫画の原画を見れたから…ではありません。

ぼく

70年〜80年代に活躍された方なので、世代的に全く馴染みがない。。

刺さった理由は以下2点。

  1. 好きでやってるやつには勝てない
  2. 何者にも縛られない自己表現こそ至高

好きでやってるやつには勝てない

会場入って初っ端、安彦先生の挨拶文でやられました。

20年やってきたアニメ家業は、”ほとんど”食うためというのが原動力。

つまり生活するため/お金のためにやっていた…とぶっちゃけてる訳です。しかも開始早々 笑

ただ、元々漫画家志望だったこともあってか、絵(作画・絵コンテ・キャラデザなど)や演出の能力がずば抜けて高く、どんどん出世していくんですよね。

そして70年代は、宇宙戦艦ヤマトと機動戦士ガンダムで一世を風靡。まさに時代の寵児(ちょうじ)

アムロ・レイとララァ・スン

富野由悠季展で撮影(2019年)

が、それも83年まで。

この年、巨神ゴーグというアニメを制作/放送する予定だったのが、おもちゃ会社の都合で84年4月に伸びる訳です。

そしたら、前々月の2月に「ビューティフル・ドリーマー」が。前月3月には「風の谷のナウシカ」が公開されるという。

御成座で使われた風の谷のナウシカの映画看板

アニメージュとジブリ展で撮影(2021年)

そして、極めつきは84年7月公開の超時空要塞マクロス

令和の今に至るまで語り継がれる伝説の3作品が一挙に公開され、アニメの潮流がガラッと変わったのがこの年。

潮流を変えたのは、お金なんて二の次のアニメ制作ガチ勢。つまりオタク達。

それらの作品に対抗しようとクラッシャー・ジョウアリオンで挑むも勝てず。

そしてこう結論づける訳です。

良いものを見たい人は宮崎駿の作品を見るし、オタクはマクロスを見る。

自分はオタクでも無いし、そもそもアニメ稼業は、”ほぼ”食うためにやってるだけ。

俺の居場所は…と葛藤している時に公開されたのが「AKIRA」。

アニメージュAKIRAの表紙の号

後世に絶大なる影響を与えたアニメ

これで完全にノックアウトされ、AKIRA公開の翌年”89年”にアニメ制作から身を引き、昔から夢だった漫画家に転身。


上記の逸話を見たとき、ひと小説読み終えたくらいの読後感を味わえました。

ぼく

アニメ史の転換点を、その時抱いていた感情や気持ちを吐露しながら綴られていたので。

明暗の差を分けたのは「好きという気持ち/どれだけ情熱を捧げ続けれるか」。

センスや技量だけでは、決して補うことのできないという。

当人では無いですが、ある種の無常観を味わいましたね。。

ぼく

“ほぼ”お金のためとは言え、本気でアニメ制作に取り組んでたことがビシビシと伝わる分 余計に。

何者にも縛られない自己表現こそ至高

安彦先生いわく、80年代は辛い時期だったと。

理由は上述にも記載した通り、若手が台頭し、アニメの潮流が変わり、自分のやりたいこととズレが生じてきたから。

そして、専業漫画家となった90年代。

この時期はとにかく幸福だったと。理由は、好きな漫画を好きな題材で口出しされることなく描けたから。

描く人、安彦良和 in 神戸の会場入り口にあるビジュアル看板

王道の狗。今後読みたい漫画の1つ

しかもガンダムやヤマトで成しているからか、いわゆる売れ線の漫画を描かなくても、十分 食っていけるという。

そして漫画なので、低予算、かつ、全部自分一人でできちゃう訳です。つまりアニメ制作とは真逆。

ぼく

アニメは、スポンサーの意向/大勢のスタッフ/多くのお金が動くなど しがらみが多いので。

純度100%のモノづくりで生活できる。これはめちゃくちゃ幸せだろうなーと。

でも、これができるのは成した後だから。誰でもできる訳じゃない。つまり商業的成功の賜物。

同館で同時開催中の北斗の拳展に行くとよく分かります。

(商業誌で)純度100%のモノづくりなんて基本”まかり通らない”ことを。

北斗の拳 40周年大原画展|原哲夫と担当編集者のコメント

北斗の拳展より抜粋

そして、過去の功績があるから、00年代のガンダムORIGINの執筆→漫画家としての成功につながる訳で。

つまるところ自己表現を突き詰めたくば、商業的成功が1番の近道。と思いました。

金銭的余裕もそうだし、未来への礎(いしずえ)という意味でも。

そんな感じで。終わりッ!!

描く人、安彦良和 in 兵庫県立美術館:概要

描く人、安彦良和 in 神戸の入り口

会期 2024年6月8日(土) ~ 9月1日(日)
開館時間 10:00~18:00
※入場は閉館の30分前まで
チケット料金
一般 1,900円
大学生 1,000円
高校生以下 無料
定休日 月曜日
電話番号 078-262-1011
所在地 神戸市中央区脇浜海岸通1-1-1
HP 【公式】描く人、安彦良和

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください