1コマと現代アート、2つの「ドラえもん展 京都 2021」を鑑賞|感想や写真など

京都で開催中の「THE ドラえもん展 KYOTO 2021」と「ドラえもん1コマ拡大鑑賞展」を鑑賞|感想や写真など

ドラえもんをテーマとした2つの展覧会に行ってきました。

一つは、京都市京セラ美術館で開催中の「THE ドラえもん展 KYOTO 2021 」。

もう一つは、ほぼ日のTOBICHI京都で開催中の「ドラえもん1コマ拡大鑑賞展 」です。

てな訳で感想をば。

ドラえもんがテーマの現代アート展「THE ドラえもん展 KYOTO 2021」に行ってきた|感想や写真など

ドラえもんの世界観を現代アーティストが再解釈・再構築し、新たなドラえもんの可能性を提示した本展覧会。

個人的には、最高オブ最高でした。

理由は、作品のバックグラウンドを知っているからですね。

なにせ元ネタがドラえもんなので、いくら崩しても「おーこの人はドラえもんをこのように表現するのね!」となるのが、本展の強みであり、面白みでもあります。

ぼく

様々なバリエーションのドラえもんが見れたので、とても楽しかったです。

そのため、原画展などのいわゆる原作に忠実なドラえもんを期待してくると、がっかりするかと思います。

村上 隆(むらかみ たかし)

THE ドラえもん展 KYOTO 2021|村上隆「ぼくと弟とドラえもんとの夏休み」

《ぼくと弟とドラえもんとの夏休み》2002年

THE ドラえもん展 KYOTO 2021|村上隆「あんなこといいな 出来たらいいな」

《あんなこといいな 出来たらいいな》2017年

一発目は、本展覧会のキービジュアルにも採用されている村上隆さん。

ドラえもんの再解釈・再構築というより、コラボレーションって感じですね。

ポップな色使いであったり、アイコニックなモチーフである「笑顔の花」が全面に散りばめられていたり。とにかく華やか!

幕開けに相応しい作品ですね。大人、子供問わず楽しめるっていう意味でも。

Mr.(ミスター)

THE ドラえもん展 KYOTO 2021|Mr.「重力ちょうせつ機」

《重力ちょうせつ機》2017年

村上隆さん同様、原作に忠実な作品。

思ったこととしては”Mr.さん”らしさがあんまり無いなーと。個人的には、萌えの要素をもっと強めて欲しかったかな。

↓ Mr.(ミスター)さんといえば、こんなイメージ。

OKETA COLLECTION:Mr.のアート作品「絵:ツルゲーネフ/人形:かりん -甘酸っぱい思い出-」

Mr.作《かりん -甘酸っぱい思い出-/ツルゲーネフ》in 21世紀美術館

蜷川 実花(にながわ みか)

THE ドラえもん展 KYOTO 2021|蜷川実花「ドラちゃん 1日デートの巻」

《ドラちゃん 1日デートの巻》2002年

THE ドラえもん展 KYOTO 2021|蜷川実花「ドラちゃん 1日デートの巻 2017」

《ドラちゃん 1日デートの巻 2017》2017年

作品の良し悪しより”時代の変化”に目がいった作品。

具体的には「女性のメイク」と「記録媒体」。特に記録媒体の進化ぶりには、驚きました。

THE ドラえもん展 KYOTO 2021|蜷川実花「ドラちゃん 1日デートの巻」のアルバムとインスタグラム

こうして並べて見ると、隔世の感がハンパないですね。。 改めてスティーブ・ジョブズに敬意を抱きました。

ぼく

たかが15年、されど15年…

ただ、スマホの功罪はとても大きく、便利な反面、これほど強烈な相互監視社会は、しんどい面も多いので、昔の方が良かったなーと思うことも多々。(あと、時間を無限に吸収される点も×)

ぼく

幸せの総量って現在・過去どっちの方が大きいのだろう??…と思いながらアルバムとインスタを交互に見てました、

福田 美蘭(ふくだ みらん)

THE ドラえもん展 KYOTO 2021|福田美蘭「レンブラント―パレットを持った自画像」と「波上軍仙図」

左《レンブラント―パレットを持った自画像》2002年|右《波上軍仙図》2017年

発想の飛躍っぷりが素敵。

THE ドラえもん展 KYOTO 2021|福田美蘭「レンブラント―パレットを持った自画像」の拡大写真

特にレンブラントの「二つの円と自画像」の円部分を拡大解釈し、ドラえもんの手に見立てるのが凄いな…と。

ぼく

この” たった2つの作品” だけで、(作家さんが)美術史全体を網羅していることが見てとれます。

西尾 康之(にしお やすゆき)

THE ドラえもん展 KYOTO 2021|西尾康之「OPTICAL APPARITION(光学を用いた幻体)」

《OPTICAL APPARITION(光学を用いた幻体)》2017年

作品自体にはあまりピンときませんでした。

…が、一般的な製法(原型を作りそこに石膏を流し込む)ではなく、陰刻鋳造(いんこくちゅうぞう)という「原型を用いない鋳造法」にて作成している点が凄いなと思いました。

なんでもドラえもんは実態が無い虚像の存在であるから、原型(実態)を用いない手法である陰刻鋳造(いんこくちゅうぞう)を選んだとのこと。

町田 久美(まちだ くみ)

THE ドラえもん展 KYOTO 2021|町田久美「星霜」

《星霜》2017年

顔の一部にのみフォーカスしてるからか、造形的な美しさがより際立ちますね。シンプルがゆえに美しい。

最小限の要素でこれほど魅力的、かつ、アイコニックな存在を生み出した藤子・F先生は凄いなーと改めて。

ぼく

アンパンマンもそうですが、子供が真似して描きやすい点も国民的アニメに押し上げた要因の一つかな…と。

山口 晃(やまぐち あきら)

THE ドラえもん展 KYOTO 2021|山口晃「ノー・アイテム・デー」

《ノー・アイテム・デー》2017年

セリフではなく、表情で心情を表現したところにグッときました。

ドラえもんは、のび太の孫であるセワシに連れられて、未来(22世紀)からやってきたので、のび太がいつどのようにして死を迎えるか知っている筈なんですよね。

知りたくないけど、我慢できず聞いちゃうのび太君とそれに対するドラえもんの応じ方がいいなーと。

あと、のびママの「ごはんよ。おりてらっしゃい。」のセリフも何気に涙腺を刺激しました。


上記以外の漫画があと2つ掲載されていたのですが、その内の1つチキンちゅーは「感情の置き所」が分からず、何これwwと草を生やしながら見てました。

THE ドラえもん展 KYOTO 2021|山口晃「ノー・アイテム・デー」のチキンチューのシーン

チキンちゅー

ぼく

近くにいた女子がはぁぁぁあん♡と悶えてました。なんでだよ。

森村 泰昌(もりむら やすまさ) / コイケ ジュンコ /

THE ドラえもん展 KYOTO 2021|コイケジュンコ「二〜四次元ドレス」、森村泰昌「時を駆けるドラス/空を越えるドラス」

《時を駆けるドラス/空を越えるドラス》/《二〜四次元ドレス》

森村 泰昌&ザ・モーヤーズ

THE ドラえもん展 KYOTO 2021|森村泰昌&ザ・モーヤーズ作「ドラス」

《ドラス》2002年

いずれも本展で一番シュールだな…と思った作品。

コスプレイヤーみたく、そのキャラになりきるのではなく、自分ありきというのが面白いですね。

会田 誠(あいだ まこと)

THE ドラえもん展 KYOTO 2021|会田誠「キセイノセイキ 〜空気〜」

《キセイノセイキ 〜空気〜》2017年

本展覧会で一番不安だった人。

会田誠さんの作品は、毒気が凄まじいので、こういう陰鬱なご時世では、あまりお目にかかりたく無いな…と。

ぼく

反面、良くも悪くもとてつもないインパクトを与えられるため、現代アート界において欠かせない存在だとも思います。

ただ、本展では、きちんと空気を読んでおられ安心しました 笑

そして会田イズム満載の作品で、そういった意味でも満足。

個人的には、本展覧会のMVPはこの作品です。

あと、タイトルでクソ笑いました。

制限ある中でらしさを損なわず、マイルドに表現するって凄いですね。

梅 佳代(うめ かよ)

THE ドラえもん展 KYOTO 2021|梅佳代「私の家のドラえもんの写真」

《私の家のドラえもんの写真》2001年〜2013年

こちらもイズム満載ですね。

作家さんの名前を知らずに見ても「これ、梅佳代じゃね?」って分かる自信があります。むちゃくちゃ好き。

梅佳代さんの作品は、うめめ・男子・うめ版 新明解国語辞典、そして「宮﨑あおい×木村カエラ」が表紙の雑誌H(エイチ)を持ってました。

後にも先にも、この人くらいかな。写真家ありきで作品を買ったのは。

ただ、梅佳代さんを知らない状態で見ると、単なる家族写真にしかみえず微妙なのでは…とも思いました。

鴻池 朋子(こうのいけ ともこ)

THE ドラえもん展 KYOTO 2021|鴻池朋子「しずかちゃんの洞窟」

《しずかちゃんの洞窟》2017年

初見の印象は、映画・ドラえもん「のび太の日本誕生」と「NARUTO(ナルト)」。

NARUTO(ナルト)はともかく日本誕生から本作品の着想を得てるだろう…と思ったら全く違いました 笑

他キャラと違い、気を使い、距離感のある描き方をしていると感じたしずかちゃんを発想の源とし、本作品の製作を行ったそうです。

素材に革を採用しているのが、面白かったかな。

奈良 美智(なら よしとも)

THE ドラえもん展 KYOTO 2021|奈良美智「ジャイアンにリボンをとられたドラミちゃん」、「依然としてジャイアンにリボンをとられたままのドラミちゃん@真夜中」

左《依然としてジャイアンにリボンをとられたままのドラミちゃん@真夜中》2017年|右《ジャイアンにリボンをとられたドラミちゃん》2002年

こちらもらしさ全開。

ただ、2002年は”ただただ”不機嫌そうなのに対し、2017年は幽憤(ゆうふん)って感じですね。背景も真っ黒ですし。

ぼく

取り返しのつかない事態の一歩手前感がすごい。ちなみにドラミちゃんの馬力は1万馬力と作中最強です。

それにしてもタイトルずるすぎるだろ ww 15年経ってもなお…っていう。

月日の経過のえぐさがより一層笑い引き立ててくれます。

↓なお、ドローイングでは、リボンはついていました。

THE ドラえもん展 KYOTO 2021|奈良美智のドローイング作品


これより以下は、映画版ドラえもんの展示物となります。

中島 玲奈 (なかじま れな)

THE ドラえもん展 KYOTO 2021|中島玲菜「静かな決意」

《静かな決意》2017年

魔界大冒険をテーマとした黒板アート。

魔界大冒険はドラえもんの映画の中で一番好きな作品なので、とにかくテンションが上がりました。

モノクロの色味が、魔界という退廃した世界と絶妙にマッチしてますね。

それにしても魔王城の書き込み量の多さたるや。絶望感が凄い…

山本 竜基 (やまもと りゅうき)

THE ドラえもん展 KYOTO 2021|山本竜基「山本空間に突入するドラえもんたち」

《山本空間に突入するドラえもんたち》2017年

山本空間って何??と困惑した作品。

作者名をその場で検索 → 氏の作風を見て理解しました。

この作品も、前述の村上隆さん同様、再解釈・再構築というより、コラボレーションって感じですね。

氏の作品を知っているのであれば、アイコニックなモチーフが多用されてるので、ニヤリとするんじゃないでしょうか。

篠原 愛(しのはら あい)

THE ドラえもん展 KYOTO 2021|篠原愛「To the Bright ~のび太の魔界大冒険~」

《To the Bright ~のび太の魔界大冒険~》2017年

魔界大冒険の「人魚」と「ツノクジラ」のリアル版。

ぼく

人魚の悪魔的要素は皆無。これだけ綺麗だと歌がなくとも引き寄せられそうです。

個人的には、敵キャラでもっともインパクトのあった「メデューサ」も見たかったかな。

増田 セバスチャン

THE ドラえもん展 KYOTO 2021|増田セバスチャン「さいごのウエポン」

《さいごのウエポン》2017年

原宿KAWAII文化 feat. ドラえもんって感じ。

女性に人気の作品で、多くの方がこのマスコット人形の前で記念写真を撮っておられました。

近藤 智美(こんどう さとみ)

THE ドラえもん展 KYOTO 2021|近藤智美「ときどきりくつにあわないことするのが人間なのよ」

《ときどきりくつにあわないことするのが人間なのよ》2017年

鉄人兵団の鏡面世界からインスパイアを受けた作品とのこと。

ドラえもんが覗き込んでいる下の世界は、鉄人兵団が発表された1985年。

上の世界は、AIの発達によって、人類が滅亡した2045年だそうです。

過去と未来・希望と絶望…と、相反する内容を描いた本作。

ハッピーエンドじゃなく、結末は残酷かもしれないが、今は今。ちゃんと生きてる。

今・この瞬間の尊さを藤子・F先生が作品を通して伝えてくれた。そのメッセージを代弁した作品だそうです。

山口英紀(やまぐち ひでのり)& 伊藤航(いとう わたる)

THE ドラえもん展 KYOTO 2021|山口英紀&伊藤航『ドラえもん ひみつ道具図典 ~タケコプター~』

《ドラえもん ひみつ道具図典 ~タケコプター~》2017年

タケコプターの立体模型とそれを模写し文人画のスタイルに落とし込んだ作品。

ちなみに立体模型は紙製です。

中身は、作中での描かれ方やドラえもんのセリフなどから想像し、作成したとのこと。すげぇ…

文人画も作品とのギャップであったり、タケコプターという未来の道具を伝統的な画風を用い表現したことで違和感が生じ、それが良い意味でのおかしみ“に繋がっているように感じました。

ぼく

達筆な筆字でタケコプターの解説をしてるんだもの。そら笑っちゃうよね。

坂本 友由(さかもと ともよし)

THE ドラえもん展 KYOTO 2021|坂本友由「僕らはいつごろ大人になるんだろう」

《僕らはいつごろ大人になるんだろう》2017年

本展の締めくくり。もはやしずかちゃんではなく、しずかさんですね。

この宇宙小戦争(リトルスターウォーズ)は、R指定ですな…とゲスいことを頭の中で反芻(はんすう)しつつ会場を後にしました。

「THE ドラえもん展 KYOTO 2021」で購入したグッズ

THE ドラえもん展 KYOTO 2021で購入したグッズ群

購入した商品は、以下4点

  • 村上隆作のドラえもんが印刷されたポストカード2種とクッキー缶
  • しりあがり寿(ことぶき)作のドラえもんが印刷されたクリアファイル
  • メディコム・トイ製作のドラえもんフィギュア

一番欲しかった扇子(せんす)は完売してました。。残念。

ぼく

メディコム・トイのパッケージには、でかでかと「TOKYO 2017」の文字が。ちょっと笑った。在庫過多??

THE ドラえもん展 KYOTO 2021 :概要

ドラえもんがテーマの現代アート展「THE ドラえもん展 KYOTO 2021」の概要

会場 京都市京セラ美術館 新館 「東山キューブ」
会期 2021年7月10日(土)~9月5日(日)
開館時間 10:00~18:00
※入場は閉館の30分前まで
チケット料金
一般  2,000円
大学生・専門学校生 1,500円
高校生 1,000円
小中学生 500円
未就学児 無料
定休日 月曜日(祝日の場合は開館)
電話番号 075-771-4334
所在地 京都府京都市左京区岡崎円勝寺町124
HP 京都市京セラ美術館

漫画ドラえもんの名シーンを1コマだけ抽出!「ドラえもん1コマ拡大鑑賞展」に行ってきた|感想や写真など

こちらは「THE ドラえもん展 KYOTO 2021 」とは真逆。

慣れ親しんだドラえもんの絵がそのまま展示されていました。

しかも、その絵は、コミックスなどの市販されたものではなく、原画(を複製したもの)

そのため、藤子・F先生の筆跡や修正した跡などが生々しく残っており、そういった意味でも見応え満載でした。

ドラえもん1コマ拡大鑑賞展|ぼくの生まれた日

《ぼくの生まれた日》1972年

ドラえもん1コマ拡大鑑賞展|未来の町にただ一人、宝くじ大当たり、手足七本目が三つ

左《未来の町にただ一人》|右上《手足七本目が三つ》|右下《宝くじ大当たり》

ドラえもん1コマ拡大鑑賞展|さようなら、ドラえもん、おばあちゃんのおもいで、タイムふろしき、赤いくつの女の子

左上《さようなら、ドラえもん》|右上《おばあちゃんのおもいで》|左下《タイムふろしき》|右下《赤いくつの女の子》

ドラえもん1コマ拡大鑑賞展の飾られている絵の写真

ドラえもん1コマ拡大鑑賞展|ミチビキエンゼル、超大作特撮映画「宇宙大魔神」

左《ミチビキエンゼル》|右《超大作特撮映画「宇宙大魔神」》

企画内容がとにかく秀逸。

原画展は、これまで何度も行ったことがありますが、基本原稿そのまま。つまり、1ページ丸々展示が普通です。

本展覧会は、印象的なシーンを1コマだけ抽出し、拡大。それを額縁に入れ、絵としての”ドラえもん”を楽しもう!…というのがコンセプトなんですよね。

漫画の原画を展示する…という意味では同じですが、ひねりを加えるだけで、見え方・捉え方が変わるのは面白いなーと。

漫画はコマ割りがあるので、コマがある時点で、おのずとストーリーも追っちゃいますが、1コマだけだと”1枚の絵”として鑑賞できるという。

いやー素晴らしい。眼福とはこのことか。さすがほぼ日。

ぼく

ありそうでなかった企画。あと、絵もさることながらタイポのクオリティも劇高でした。F先生凄い…

ドラえもん1コマ拡大鑑賞展 :概要

漫画ドラえもんの名シーンを1コマだけ抽出した展覧会「ドラえもん1コマ拡大鑑賞展」の概要

会場 TOBICHI京都
会期 2021年6月5日(土)~7月28日(水)
開館時間 12:00~19:00
入場料 無料
定休日 木曜日
電話番号 075-746-2249
所在地 京都府京都市下京区河原町通り四条下ル市之町251-2寿ビルデイング5階
HP TOBICHI京都 – ほぼ日刊イトイ新聞

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください