職業訓練のWeb制作コースを5ヶ月受講。授業内容や感想を語ってみる【体験談】

職業訓練ってどうなの?

1ヶ月程前になりますが、職業訓練校を卒業しました。

どうだったって?

ぼく

最高だよ!!

 

今まで「税金高ぇ!!!」と給料日の度に嘆いてきましたが、

納税を始めて早数10年。初めて「税金払っといて良かったー!!」と心の底から思いました。

 

助け合いの精神

Viva!助け合いの精神!!

 

職業訓練自体のメリットは細かいことを抜きにして、大まかにいうと以下2つ。

  • 失業保険の給付期間が延びる。(訓練が終了するまで、失業保険+交通費が支給される)
  • 学費がタダ。(但し、テキスト代は自己負担)

 

ちなみに職業訓練は「公共職業訓練」と「求職者支援訓練」の2種類ありますが、

今回ぼくが受講したのは「公共職業訓練」になります。

MEMO

ざっくり説明すると、失業保険を受け取っている人が受講できるのが「公共職業訓練」。それ以外で収入が月8万以下 もしくは 世帯収入が月25万円以下の方が受講できるのが「求職者支援訓練」になります。「公共職業訓練」は失業保険が満額支給される為、「求職者支援訓練」に比べ、待遇が手厚いです。(求職者支援訓練は月10万円の支給)

 

かなり良い条件の為、倍率は激高。

 

そんな高倍率をくぐり抜け、迎えた訓練生活は最高の一言。

ぼく

学ぶって素晴らしい!!!

 

どういったことを学んできたのか、訓練生活を振り返りながら、綴っていきます。

これから「職業訓練校」を目指す方の参考になれば幸いです。

 

訓練カリキュラム(WEBデザイナーコース)

  • ビジネス研修:3日
  • リテラシー・VDT:1日
  • OA基礎操作(Word・Excel):2日
  • 就職支援:4日間
  • WEBデザイン:5日
  • コーディング(HTML・CSS):17日間
  • レスポンシブ:6日間
  • イラストレーター:5日間
  • フォトショップ:10日間
  • WordPress:9日間
  • プログラミング(JavaScript・jQuery):5日間
  • 制作課題:9日間
  • 企業実習:17日間

 

↓時間割はこんな感じ。

1限目
9:30~10:20
2限目
10:30~11:20
3限目
11:30~12:20
4限目
13:20~14:10
5限目
14:20~15:10
6限目
15:20~16:10
ぼく

1限終わるたびに10分の休憩を挟みます。また3限目終了後、昼休憩が1時間入ります。

 

ビジネス研修:3日

ビジネス研修

内容
コミュニケーション、自己分析、職場理解。

ぶっちゃけ苦痛でしかなかったです。

皆心の中でこうつぶやいていたことでしょう。

ぼく

はよ、WEBデザイン教えてくれ!

 

この授業は「グループワーク・プレゼンテーション」が中心。

 

前職の職種が同じ系統の人とグループを作り、その職種での仕事内容やどういった人材が求められるかを話し合い、代表者が皆の前で発表する。

 

また、下記の様なイラストが載ったプリントが配られ、

態度が悪い

どういった点に問題があるか、グループ内で指摘しあい、同じく代表者が発表など・・・

 

基本的には同じことの繰り返し。

ぼく

①:課題 →  ②:グルーで話し合い→ ③:代表者が発表 → ④:①に戻る。といった感じ。

 

何かを学ぶというより、学内のコミュニケーションの円滑化が目的の様に思いました。

ぼく

グループワークが中心。かつグループは、1つの課題が終わるごとにバラける為、授業が終わる頃にはクラスの全員と喋っている状況に。この授業きっかけで、クラス内の人達と打ち解けました。

 

リテラシー・VDT:1日

VOT

内容
メール、パソコンの基礎知識と設定、VDT作業の注意。

情報モラルとパソコンの基本的な使い方の授業ですね。

 

パスワード

情報モラルはいわば「パスワードはできるだけ複雑にし、想像しにくいものにしましょう!」などセキュリティに関することが中心。

 

VDT(液晶)

VDTとは、パソコンの液晶のこと。

ぼく

つまりVDT作業とは、パソコンを使った作業のことです。

パソコンの液晶をずーっと見てると目や肩の疲労に繋がる為、作業時間は1時間で区切り、その後10分位休みましょうね…といったパソコン作業を行う上での注意点。

 

インターネットの基礎知識

パソコンの基礎知識は、インターネットの仕組み・ファイルの拡張子についての説明など・・・

 

要は、今までパソコンを触ったことがない方向けの授業です。

ぼく

おかんに受けさせたい…

 

OA基礎操作(Word・Excel):2日

word_excel

内容
Word、Excelの操作方法、ビジネス文章の作成方法。

Word・Excelの基本的な使い方の授業ですね。

Wordであれば・・・

  • 文章を効率よく入力する方法(日付の挿入、拝啓・記書きなどのオートフォーマット機能、挨拶文の挿入など)
  • レイアウトの整え方(インデント機能の使い方)
  • イラスト・画像の挿入方法

 

Excelであれば・・・

  • 効率よく入力する方法(オートフィル。相対参照、絶対参照)
  • 関数(SUM、AVERAGE)
  • グラフ作成

ぼく

基本中の基本。今までWord・Excelを使ったことが無い方向けの授業となります。

 

就職支援:4日間

就職支援

内容
就職活動の進め方、求人票の見方、履歴書・職務経歴書の書き方。

欠陥だらけの履歴書が配られ、何がおかしいのかを3〜4人で話し合い、代表者が発表するとか、そんなレベル。

先生

それでは発表お願いします。

ぼく

はい。履歴書に貼ってある写真が傾いています! 間違った箇所を修正ペンで修正してるのは良くないと思います! etc etc…

ぼく

マジで勘弁してほしい…

 

( ˙-˙ )

この辺になってくると、感情は消え失せ、終始真顔で授業を受けてました。

 

WEBデザイン:5日

WEBデザイン

内容
WEBサイトの重要性、サイト設計の考え方、サイトデザインの基本。

もうね・・・

ぼく

キター!!!

って感じですよ。

 

ここからいよいよ「WEBデザイナーコース」って感じのカリキュラムになります。

 

最初に習うのはデザイン。

 

「配色・レイアウト・フォント・デザインのトレンドなど」下記のテキストに記載されている内容通りに話が進んでいき・・・

終わっていきました。

 

エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?

 

や、このテキストは非常にわかりやすくまとまっており、優秀なテキストだと思います。

ただ、教科書に書かれている内容をざーっと読んで、デザインができる様になるかといったら・・・

ぼく

できる訳ねぇだろ!!!

 

せめて、この授業の後、何か作らせ、どういった意図でこのデザインにしたのかを話合い、ブラッシュアップをしていくとかしないと、意味がないんじゃないかと。(まぁ、5日しかないんでこの方法しかないのかな…)

 

あと、この授業を受け、思ったこと。

ぼく

先生…デザインの経験ないやろ…

 

正解でした…

 

コーディング(HTML・CSS):17日間

コーディング

内容
HTMLによる文章作成、CSSによるレイアウト・装飾の基礎、Dreamweaverの使用方法を取得。

一番熱望していた授業。結論から言うと最高。

エリート

この分野の先生は凄かった。

 

デザインと同様、基本テキストベースで話が進んでいくんですが、

コーディングに関しては、先生の中で落とし込みが完了しているからか、説明がめちゃくちゃ分かりやすい。

 

また、分かりにくい箇所については、具体例を交え、噛み砕いて説明してくれるし、

教科書で不足している内容については、オリジナルテキストできちんと補完してくれるもんだから、

満足度が非常に高かったです。

 

さらに、デザインと違い、きちんと練習問題が用意されてるのも良かった。

ぼく

コーディングに関しては、皆一定のレベルに達したと思う。

イラストレーター:5日間

イラストレーター

内容
イラストレーターの基本操作を学び、イラスト作成方法を習得。ホームページのロゴ作成や名刺・チラシの作成方法を習得。

あくまでもツールの使い方ですね。

手を動かしつつ、教科書に記載されている課題をこなしていく為、

基本的な使い方に関しては、ある程度身についたと思います。

 

ぼく

 

えー「思います。」とあやふやに書いている通り・・・

 コーディング

この授業中ずーっと「コーディング」をやってたんだよね…

流し聞きしてたので、何をやっていたのかあまり覚えていない。

ぼく

DTP畑にいたもんだから、イラレの扱い方はお茶の子さいさい。だもんで、先生の許可を取ってコーディングの勉強を行っておりました。

フォトショップ:10日間

フォトショップ

内容
フォトショップの基本操作を学び、写真の補正やマスクや切り抜きによる合成など画像処理方法を習得。ボタンやバナー、ホームページ全体のデザインを作成。

こちらもイラストレーターのカリキュラムと同様、手を動かしつつ、教科書に記載されている課題をこなしていくスタイル。

 

紙媒体と違い、WEBデザインは、フォトショップメインで作成していく為、イラストレーターと比べ倍の授業時間になります。

 

まぁ、フォトショップも前職でバリバリ使っていたので、イラストレーターの授業同様、コーディングに勤しむつもりだったのですが・・・

話を聞いていると、知らないことが結構多い…

ぼく

やべー!流し聞きできねぇ…

 

個人的には以下の5点を知れた事が収穫だったかな。

  1. Vanishing Point
  2. バリエーション
  3. スライス
  4. 枠線の作り方
  5. 「WEBおよびデバイス用に保存」で保存をすると何故データが軽くなるのか

教科書に沿って手を動かしながら、操作方法を覚える + バナーを5つ・サイトを2つ模写したので、

この授業が終わる頃には、コーディング同様 皆一定のレベルに達していました。

レスポンシブ:6日間

レスポンシブデザイン

内容
モバイル通信に対応したサイトを作成する。

これも熱望していた授業。

レスポンシブとは、画面サイズに応じてサイトの表示を変える事。

要はスマートフォン向けのサイトの作り方ですね。

 

結論からいうと・・・

授業時間が足りない。

 

コーディング・フォトショップの授業は難易度が別れたいくつかの例題があり、

それらをこなしていく内に基礎から応用まで幅広く理解することができました。

 

対して、この授業・・・

例題はたった1つです。

 

なので、基礎は理解できましたが、応用が全く効かない。

 

例えば・・・


レスポンシブ_画像が見えない


↓だから、下記の様にしたい。


レスポンシブ_画像切り替え


これは結構あるあるだと思います。

でもね・・・授業では習わないんすよ…

ぼく

習ったのは、画像は同じままで、横幅に合わせて小さくなる方法のみ。

ググれカス!!

 まぁ、「ググれカス!」って事なんでしょけど、

WEB上で調べても思い通りの内容が記載されているページにたどり着かない or 上手く反映されないこともしばしば。

 

個人的には、こちらもコーディング・フォトショップの授業同様、例題を複数用意して欲しかったです。

WordPress:9日間

wordpressロゴ

内容
WordPressの基礎を習得し、ブログサイトを作成する。カスタム機能を使用して更新・管理が容易な企業サイトを作成する。

教科書に沿ってWordPressの基本 〜 オリジナルテーマの作成まで行いました。

基本(※)に関しては、このブログを運営していることもあり楽勝。

MEMO

※WordPressをダウンロードしてきて、サーバーにアップし、管理画面にログイン。テーマを選択し、記事を投稿するまで。

 

問題は後半。オリジナルテーマの作成。

結論からいうと、この授業は不要でした。

 

何故か..? それはPHPが分からないから。

ぼく

WordPressはPHPファイルで構成されています。

 

PHPのことが全く分からないのに、教科書・黒板に書いてあるコードを書き写して、テーマの作成をしていきます。

 

クエスチョン

もうね・・・頭の中は疑問符だらけ。

ぼく

いや、PHPの仕組みを知りたいねんけど…

 

数学でいうと答えを書き写しているのと同じ。

重要なのは解き方だろ!っていう…

 

最終的にどうなったか….

全く同じ手順で、同じ様に表示されるテーマの再現はできますが、それ以外はできません。(`・ω・´)キリッ

 

ぼく

汎用性がないってこと。

 

個人的には、レスポンシブにもっと時間を割いて欲しかった…

プログラミング(JavaScript・jQuery):5日間

javascriptロゴ

内容
JavaScript(jQuery)の組み込み。

この授業で習った事は2つ。

  • ダウンロード
  • 自作

 

最初に習ったのはダウンロード。

 

ダウンロード

要は他の方が作成したWEB上に公開しているプログラムをダウンロードしてきて、サイトに組み込む方法。

 

以下のJavascriptコードの組み込みを行いました。

  1. ページ内リンク
  2. ボタンなどにマウスを乗せた時に画像が変わる
  3. 画像をクリックするとポップアップ画像(拡大画像)が表示される

既に完成されているコードを読み込むだけなので超簡単。

但し、作業が楽な反面、自由度は低くなります。

 

個人的には「2」が知れたのが良かった。

ぼく

HTMLで「2」を実行しようとすると、aに対し、width、height、display:blockを指定、backgroundで背景画像を設置、a:hoverで全面のimgをvisibility:hiddenで隠すなど、とにかく面倒くさい。

 

続いて自作。

コーディング

 読んで字の如く自分で作る方法。

ダウンロードと比べて、自分で自由自在にプログラムを組む為、自由度は高いですが、

当然ある程度、プログラムに対する知識は必要になってきます。

 

10個の例題を解き、 基礎から応用までを学習。

 

学校側の教え方はとても良かった。

 

が!!!

 

頭がパンク

脳みそがパンクしそうでした。

 

ぼく

プログラムを勉強された方は分かるかと思いますが、HTML、CSSと違いすんなり理解はできません。

 

もうね・・・難しすぎる。そら、エンジニアの価値高いわ!とも思わせてくれた授業でした。

エンジニア マジ リスペクト。

 

しっかりと授業を受けたものの、自作できるまでには程遠いレベル…

これはぼくのスペックの問題ですね。とても良い授業でした。もう一度受けたいくらい。

制作課題:9日間

制作課題

内容
WEBサイトの発案・企画・制作(全ての授業で習得した技術を駆使したサイト作成)をし、プレゼンテーションを行う。

自分でサイトを1つ作ります。

テーマは自由。ぼくは学校のサイトを作りました。

 

これは・・・正直酷(こく)だったように思います。

 

何故かって?

ぼく

「デザイン」の授業内容が薄いからだよ!!

 

皆、コーディングは一定のレベルに達しているので、サイトの構築は出来るんですよ。

 

分からない

ただ、何を、どう作ればいいのかが分からない。

 

ぼくの隣の子も、オシャレなサイトを何点かピックアップしてきて、同じ様なテイストで作ろうと頑張っていましたが、出来上がったものは全然違うっていう。

 

理由は簡単。

 

「コンセプト・ターゲット」が明確でないまま、とりあえずオシャレなサイトを作るって所から始まり、カンプ(下書き)も作成せず、いきなりイラストレーターを起動して作り始めているから。

 

要はスタート段階から違うんですね。

そうすると・・・

隣の子

思うてたんと違あああう!!

↑こうなる。

 

まぁ皆、デザインで苦労してましたね。

 

かくゆうぼくも、ある程度サイトを構築した段階で「Bootstrap」をHTMLに組み込んだ結果、サイトが崩れ、「思うてたんと違あああう!!」と叫ぶ羽目になりました….

 

企業実習:17日間

企業実習

内容
WEBサイト作成・更新業務、画像加工やバナー作成、提案書・企画書の作成など。

複数のチームに分かれて、約1ヶ月間、実際の企業で働きます。

職業訓練校が受け入れ先の企業を用意してくれますが、これがまぁー結構変動します。

ぼく

最初の受け入れ先は、年度末で忙しいってことで受け入れ自体が無くなりました。

 

受け入れ先の企業の数により、チームの編成人数は変わります。

ぼくらの時は、1つのチームに対し、3〜4人の人数でした。安心といえば安心です。

最悪1人で出向する可能性もあります。

 

何をするかは受け入れ先の企業によって異なります。

ぼくのチームは最悪でした。

 

最初に何をしたいか、いくつか希望を書きましたが、それが叶えられることはなく、やってたことはひたすらデザイン。

ぼく

希望はコーディング。

 

や、まぁ、分かります。デザインの経験があるからデザインの仕事を任せたいっていうのは。

 

仕事を押し付ける

ただ、何がムカついたって、現場のスタッフレベルでは解決できない・そもそも私はこの仕事をやりたくないからって理由で仕事を振ってきたこと。

 

要は、ぼくの都合は一切考えずに、個人の都合を押し付けて依頼をしてきてるんですよね。

ぼく

そこに少しでも多くのことを学んでいって欲しいという愛はない。

 

一番ムカついたのは・・・

会社の人

チラシ作ってねー。17時が退社時間だよね。じゃあ、それまでにお願い♩

 

— 現在時刻 15:30 —

15時30分

ぼく

… 

ぼく

いや…お前今まで何しててん…

ぼく

てか、お前のスケジューリングのミス・力不足を何で俺が埋めなあかんねん!!!

 

0からの作成。あるのは、ターゲット・コンセプトのみ。

デザインの構成だけではなく、素材探し、地図の作成なども必要ということで・・・

 

18時30分

最終的に完成したのは18時30分。

 

その際、言われた一言。

会社の人

会社の)定時やからそろそろ私たちも帰りたいねんけど…

 

 

不満が爆発寸前

 

不満が爆発

 

 

えーまぁ、一言でいうと、いいように使われてました。

 

他のチームはどうだったかと言うと、かなり緩かったみたいで、中には「ポートフォリオサイトを作っていいよ!」と言われ、勤務時間中、ずーっと個人サイトを作っていたチームもあったみたいです。

 

出向先の企業は自分で選ぶことはできないので、まぁ、運ですね。運が悪かったら諦めましょう。

 

まとめ

 職業訓練に通った感想

身も蓋もない言い方をするならば、お金を貰えて勉強ができるという最高の制度です。

色々、不満点なども述べてきましたが、基本は・・

ぼく

圧倒的感謝っ……!

です。

 

神制度

てか、こんな神制度 他の国であるの?

 

ただ、お金を支払う期間を少しでも短くしたい為か授業のスピードは激早です。

その為、復習は必要不可欠。

 

また、WEBに関しての知識・経験が全くない場合は、それでも間に合わないと思うので、

学校に通う前「Progate」や「ドットインストール」などのサービスを利用して、コーディング・プログラミングスキルの基礎だけでも学んでおいた方が良いです。

 

職探し

就職についてですが、全くの未経験からデザイナーに転職するのはかなり厳しいです。

ただ、100%無理かと言われれば、そうではありません。てか誰もがスタート時点では未経験やし。

未経験の場合、一番スムーズな就職方法は、実習先の企業で死ぬほど頑張って採用してもらうことですね。

ぼく

実習先の企業がスカウトしてくれるのはあるあるです。雇用すると、国から助成金がでますからね。

 

2〜3年ほど経験を積めば、いっぱしのデザイナー。転職はスムーズになります。

 

↓ただ、デザイン業界は会社によってはこういう状況になりかねないのでご注意を。

 

以上!参考になれば幸いです。

ぼく

今月から再びサラリーマン生活です。いっぱい働いて納税するぞー。


コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください