10月15日(土)〜16日(日)の2日間、淡路島のノマド村で行われた「ブログ講座」と「移住節約術のトークセッション」に参加してきました。
2日間のセミナーはとても密度が濃く、貴重な経験となりました。
今回は、アウトプットも兼ねて講座内容(体験記)を書いていきたいと思います。
目次
応募の動機
WordPressでブログを始めて早1ヶ月。
全くアクセスが無ぇーー!!
ある日のGoogle アナリティクス
WordPressだから仕方がない(※1)。仕方がない。と念仏の様に唱えていても募る不安。
※1 無料ブログの場合、運営元が他の利用者に記事を紹介してくれる可能性がある。対してWordPressは、自分のサイトの為、後ろ盾がない。よって初期の集客には苦労する。
こうなる事は想定していた。
だって!!!
※2 有名なブロガーさんです。
勝負は「100記事」書いてから!!
100記事♪ 100記事♪
・
・
・
・
・
・
100記事♪ 100・・記・事
・
・
・
・
・
・
100・・記・事 、100・・記・・・事
・
・
・
・
・
・
結論:人ってそんなに強くない。
その他、知りたかった事は、今まで作成してきた記事の構成(内容)が適切かどうか。
いくら記事を積み重ねたとしても、読み手にとって有意義な内容でなければ意味が無いですからね。
また、100記事作成してから「構成に問題あり」ではどうしようもない。20記事にも満たない今の段階でプロの意見が聞きたかった。
- いかにして集客するか。
- 今書いてる内容は、正しい構成か。
【実践編】ブログを使って情報発信力を磨こう (10/15_講座内容)
講師陣
前原 和裕 (まえはら かずひろ)
台湾台南市在住のブログ収入で生計をたててるプロブロガー、Webライター。
ブログの平均月間PVは34万PV、月間読者数は16万人。
ブログ:あしたはもっと遠くへいこう
原田 進歩 (はらだ すすむ)
2011年関西大学社会学部卒業後渡米し米ニューヨークで空間デザインを学ぶ。
2016年よりブロガー/デザイナーとして独立。
現在、関西を中心にデザインと発信を通して複数の地域おこしプロジェクトに参加中。
ブログに書くべき内容
- 自分の日記ではなく、「お役立ち情報」をたくさん書く。
- ネット検索で上位表示される。
- 読んでくれた人がブログに書いたテーマの専門家と認知してくれる。
- 興味を持った人にプロフィールを読まれる。
- SNSでフォローされる。仕事のオファーがくる。
参考記事
上記リンク先は、空港からバスで台北駅に行く方法を、バス会社ごとに比較した内容です。
読んでみると分かりますが、普通はここまで緻密に書かないと思います。
だって、空港から台北に行くまでの内容で1記事ですよ。しかも、文字数「4,000字超え」。
また、作成日「 2016/10/08」とこまめに修正もしているし、そもそも4社で乗り比べしてるからね。凄まじい労力。
作る側としてはとても大変な作業。
ただ、大変なだけにやる人は少ない。こういった内容を積み重ねていく事で、Googleなどの「検索エンジン」や「人」の評価に繋がり、後々の仕事(お金)に結び付いていくとの事。
要は、単なる日記ではなく「情報」に特化する。
ありがちですよね。ぼくもFC2で5年以上ブログをやっていましたが、記事の内容は自己満以外のなにものでも無い。
【ダメなブログの例】
台湾旅行に行ってきたよ。「台北101、中正紀念堂、九份」を観光してきた。お土産もいっぱい買った♪ 短い滞在期間だったけど、楽しかったー!
もし、上記の様に旅行の記事を書くのであれば、構成を練り、有益な情報を読み手に提供すべき。
ブログのフォーマットについて
- リード文(書き出し)
- 見出し①
- 見出し②
- 見出し③
- まとめ(感想)
【具体例】
タイトル:台湾の台北でお勧めの観光地トップ3
リード文:みなさん、こんにちは。〇〇〇です。
見出し①:台北101
台北101について記載
見出し②:中正紀念堂
中正紀念堂について記載
見出し③:九份
九份について記載
まとめ:いかがでしたか? ・・以下感想を記入。
タイトルからして興味を惹かれますよね。肝心の内容も、適切に情報が整理され、読み手にとってわかりやすい構成となっております。
また、このようにフォーマットを作ることで、ダラダラと話が続いていくこともありません。
そして、1記事1テーマが原則。これもフォーマットと同様「ダラダラ防止策」です。
これで構成は完璧。最後は文章について。
読まれる文章はリズムが大事。
リズムを意識する。読まれる文章とは?
人間の脳はなるべく楽をしたがります。
だから文章に違和感を覚えると、途端に読む気を無くしてしまう。
その為、違和感を与えないリズム感のある文章作りが大事。
具体的には・・・
①:「だ・である」、「です・ます」を混ぜない。
「だ・である」は格調高い物言い。威圧的にとられる。
対して、「です・ます」は、雰囲気が柔らかい。丁寧に思われる。
その為、基本的には『です・ます』調で書くのがオススメ!
②:同じ語尾を3つ以上続けない。
3つ以上だと、単調かつ稚拙(小学生の作文ぽく)になる。
③:改行で読みやすくする。
但し、1行の文章が続くと、逆に見にくいので、頻繁な改行はNGです。また、句読点「、」ごとに改行して、文章を左寄りにさせてはいけません。
感想
お二方とも行き当たりばったりではなく、客観的な視点で自分たちのブログを見ており、
いかにして「有意義な情報」を「分かりやすく」読み手に伝えるかを、とことんまで突き詰めている結果が、今に繋がっているのだと感じました。
また、情報に特化するだけではなく、「自分の思いを適度に表出する」ことも重要と仰ってたのも印象的でした。
いわゆる「人間臭さ」ですね。やっぱりこういった部分が無いと感情移入できないし、親しみも持てません。
ぼくは元々お二方が運営しているブログの読者です。
ワーキングホリデーの情報収集がきっかけでブログにたどり着きましたが、その後もずーっと読み続けているのは、やはり人柄によるところが大きいです。
人間臭さを出すことで、ぼくと同じ様に興味を持ってくれる人が増え、人との出会いに恵まれます。
また、「お金・時間」を割いて来た人たちに対して、一つでも多くの情報を得て欲しいという想いの強さをビンビンに感じました。
パワーポイントのスライド数「110枚」ありましたからね。110枚ですよ!!!
質問にも全て答えてくれ、 全体を通して熱意と誠意をもって取り組んでいることが伝わり感動しました。
行ってよかった・・・
精進します。
【トークセッション】ノマド的はたらき方について話そう(10/16_講座内容)
講師陣
松本 博樹 (まつもと ひろき)
1983年生まれ。神戸市在住のブロガー、合同会社cocowaの代表取締役。
2013年から独立直後の少なすぎる収入をヒントに生まれた節約術ブログ「ノマド的節約術」の運営に本腰を入れる。
それが2013年中に軌道に乗ってうまくいき、2014年8月には合同会社cocowaを設立。
複数のブログやサイト運営者として活動するようになる。
ブログ:ノマド的節約術
+
前原 和裕 (まえはら かずひろ)・原田 進歩 (はらだ すすむ)
ぼくは、失礼ながら松本さんが運営されているブログ「ノマド的節約術」は、今回参加するまで知らなかったです。
ただ、前原さん・原田さんいわく、化け物ブロガーの1人だと。
- 月間100万PV達成。
- クレジットカードと検索しただけで上位表示される。
- 独立したタイミングは、家を購入し、第一子の出産予定もある。そして、現在収入を得ているブログもない。そんな危機的状況の時。
ご本人に会う前に様々な逸話を聞かされていたので、会うのがめちゃくちゃ楽しみでした。
トークセッション(何を話したの?)
この日は前日と違い、講座ではなく、参加者の質問を答えていく形式。
格安SIM、楽天プレミアムカード(プライオリティ・パス)、ヤフオク・セドリなど、
「ちょっとした工夫とコツで生活がお得になる方法」をテーマに話が進んでいきました。
個人的に一番興味深かったののは、ほぼノーリスクで株主優待と配当権利だけGETできる話。
松本さんは、着眼点・分析力が凄いです。
前述の株主優待もそうですが、ヤフオク1つとっても単純に物を売るだけではなく、オークファン(※3)を利用し、過去の相場と照らし合わせた上で利益が出る商品を見つけ、それに狙いを定める。
※3 過去の落札相場が分かるサイト。
そして、その繰り返しで自然と「相場観」が養われていったそうです。
相場観 = 商品の良し悪しを見極める力ですよね。このことが今の成功に繋がっているのではないかと思いました。
その他、印象的だったのは、「面倒なことをやればお金になりやすい」。これは前日の講座内容ともリンクします。
ヤフオクでいうと、ぼくも過去何度か出品したことがありますが、まぁ面倒くさいですよね。ただ、お店より確実に高く売れます。
ブログも同様。自己満足のブログは書いてて楽しいけど、当然読まれず、収益には繋がらない。
対して、情報・ノウハウに特化したブログは、楽しさもあるかもしれませんが、しんどい部分も間違いなくあります。ただ、読み手にとって有益なコンテンツなので、収益には繋がりやすい。
2日間通しての、共通のテーマですね。
人がやりたがらない。面倒くさいことを重点的に行なうことが、全てにおいて成功する秘訣。
2日間参加して思ったこと。
ぼくは、WordPressでブログを始める前、様々な方のブログを見て、分析を行い、自分なりに何となくですが、構成やタイトルのつけ方が見えてきました。
ただ、SNSを一切していない自分がWordPressブログを運営していくのは、中々キツイ。
なにせ、アクセスが全くないから方向性が合ってるのかどうかも分からないし、改善のしようもない。
すがる様な思いで、今回2日間とも参加させていただきましたが、自分なりの分析でおぼろげながらに感じ取っていた事が、今回の講座を受講することにより、明確化され、
今まで書いてきた記事の構成や内容は、的外れでないということが確認できました。
それを知れただけでも参加した意義は十分にありました。
しばらくは頑張れそうです。
そんな感じで。終わりッ!!
(2024/12/03 20:17:05時点 Amazon調べ-詳細)