ブログをSSL化した際は「.htaccess」に301リダイレクトを記述しよう|理由と書き方を記載

ブログを常時SSL化した後は、「.htaccess」に301リダイレクトを記述しよう

HTTPS化(常時SSL化)をせずにブログを開始し、途中からSSL化の設定を行った場合、URLが「http → https」に変更となるため、301リダイレクトの設定が必須です。

301リダイレクトとは…

“旧”URLにアクセスしてきたユーザーを、自動的に”新”URLへ転送させる仕組みです。また、この設定を行うことで、”旧”URLで培ったSEOの評価を引き継ぐことができます。

この設定を施さないと、「古いURL」、つまり「http://〜」のサイトにアクセスできる状況が続くため、全く同じサイトが2つある状態となります。

 SSL化したにも関わらず、301リダイレクト設定をしていない場合

この状態による弊害は、内容が同じサイトが2つあると誤認され、サイトの評価が下がる危険性があること。

ぼく

URLが違うので、同一サイトであっても、Googleからは「別サイト」であると認識されます。

そのため、 アクセス(PV)に影響がでてくる可能性が高いです。

途中からHTTPS化(常時SSL化)の設定を行った方は、試しに一度「httpsから”s”を抜いたURL」でアクセスしてみてください。

それで「 保護されていない通信:http://〜 」でサイトが表示されるのであれば、アウトです。

保護されていない通信:http://〜

アウト

すぐに301リダイレクト設定を行いましょう。

301リダイレクトの書き方について

.htaccessの「最上部(一番上)」に下記コードの記述をするだけです。

サーバーによって、デフォルト(初期)で「.htaccess」に記述されている内容は違いますが、301リダイレクトの書き方は一律(一緒)です。

ぼく

ページの最上部に上記コードを記述するだけでOK!

301リダイレクトを記述する「.htaccess」の場所について

サーバー側からアクセスする場合、.htaccessを編集できる場所はサーバー各社によって違います。

例えば、エックスサーバーの場合は、下記の通りになります。

1.サーバーパネルへログインし、「.htaccess編集」をクリックします。

.htaccess編集をクリック

2.「.htaccess」を編集するドメインを選択します。

.htaccessを編集するドメインを選択

3.「.htaccess編集」タブをクリックし、.htaccessの「最上部(一番上)」に301リダイレクト用のコードを記述します。

htaccessの「最上部(一番上)」に301リダイレクトを記述する

4.ページ最下部にある「.htaccessを編集する(確認)」ボタンをクリックし、編集内容を保存します。

.htaccessを編集する(確認)をクリック

これでOK!

あとは、「http://〜」でアクセスした際、「 https://〜 」でサイトが表示されれば、301リダイレクトの設定は完了です。

今後、「http://〜」へのアクセスは自動的に「 https://〜 」へ転送されるため、サイトが移転したことをGoogle側が認識します。

301リダイレクト設定をして、「http://〜」でアクセスしても「https://〜」でサイトが表示される

ちなみに301リダイレクト設定は、Googleだけではなく、全ての会社の検索エンジンに適用されます。(Yahoo!とか)

今回の記事では、イメージがしやすい様、検索エンジン 大手のGoogleを抜粋して記載しました。

・・・

ちなみにここからは余談ですが、稀に下記状態のURLを見かけます。

httpsと表記されているものの完全にSSL化していないサイト

これは、表記は「 https://〜 」ですが、左側のアイコンが「鍵マーク」ではなく「iマーク」になっているため、完全にSSL化がされていないことを示しています。

原因は、「http:〜」から始まる画像URLやアフィリンクなどがサイト上に残っているからですね。よって、中途半端な状態でSSL化が止まっている状態です。

手動、もしくはWordPressを使っている方であれば、「Search Regex」プラグインを使って「http → https」へ一括置換しましょう。

そんな感じで。終わりッ!!

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください