2泊3日で鹿児島に行ってきました。
1日目に行った観光地は「霧島神宮」
出発地点は鹿児島県の空の玄関口である「鹿児島空港」。
「鹿児島空港 〜 霧島神宮」への行き方は色々ありますが、ぼくは下記ルートで「霧島神宮」まで行きました。
- 鹿児島空港 〜 国分駅:バス
- 国分駅〜 霧島神宮駅:電車
- 霧島神宮駅〜 霧島神宮:バス
その際 困ったのが「3番」。
「霧島神宮駅 〜 霧島神宮」までの行き方がいくら調べても分からない。
や、あやふやな情報なら出てくるんですよ。
ブルル…
バスで行けるとか。
もうね・・・
って何回も突っ込んだよね。
鹿児島観光は「車」でまわる人が多いのか、「公共交通機関」のみを使っての行き方は「ないがしろ」にされてる気が・・・
なので、まとめてみた。
目次
結論:少人数ならバス、大人数ならタクシーで行こう!
はい。最初に結論を言いました。
但し、上記の結論は「お金」を第一に考えた場合です。
バス、タクシー それぞれの運賃を比較すると、差は約8倍。
- バス:260円(片道)
- タクシー:約2,000円(片道)
また、「霧島神宮駅」に到着する時間帯によっては、バスの到着まで1時間以上待つ可能性もある為、
大人数 もしくは 時間を第一に考える方は「タクシー」を利用した方がいいです。
あと、もう一つの選択肢「徒歩」ですが・・・
霧島神宮って鹿児島だっけと地図確認したら日豊本線霧島神宮駅から霧島神宮まで直線でも6kmばかりあると知って愕然
— 結維2/17コミティアぬ20b (@dragoonyouie) 2014年9月4日
「霧島神宮駅」って名前やから近いと思ってたのに…
はい。なので「バス or タクシー」のどちらかを利用することになります。
どちらを利用するかは「一長一短」。
下記にバス・タクシーで移動した場合の所要時間と運賃、またバスの発着時刻をまとめました。
そちらを参考にベストな方法で行ってください!
バスを利用する場合
まずバス停の場所ですが、「霧島神宮駅」を出て、すぐ左側にバス停があります。
↑これがバス停。
バス時刻表
1便 | 7時51分 |
---|---|
2便 | 9時51分 |
3便 | 10時56分(※日・祝 運休) |
4便 | 11時41分 |
5便 | 12時56分 |
6便 | 15時21分 |
7便 | 16時31分 |
8便 | 17時26分 (※土・日・祝 運休) |
↑これが時刻表。書いてある時間は出発時間です。
霧島神宮駅から霧島神宮までのバス時刻表(令和2年1月15日 改正版)
8時台と19時台のバスが廃止になっています。料金は250円→260円に。 pic.twitter.com/Gmp2hDb7j0— Takanashi (@takanatsukemono) November 20, 2020
バスで行った場合の所要時間・運賃
バスで行く際の注意点
「霧島神宮」の参拝は24時間OKですが、
授与所(※)の受付は17時30分で終了します。
よって、16時31分までのバスに乗りましょう。
1便 | 7時51分 |
---|---|
2便 | 9時51分 |
3便 | 10時56分(※日・祝 運休) |
4便 | 11時41分 |
5便 | 12時56分 |
6便 | 15時21分 |
7便 | 16時31分 |
また、もう1点気をつける点が・・・
それは、運行していない時間帯があったり、土・日・祝に運休となる便があること。
例えば平日なら・・・

2便は、現在運行していません
その為、「13時 〜14時30分」に「霧島神宮駅」に到着した場合は、タクシーで行った方がいいです。
土曜日なら・・・
その為、「8時〜9時、13時〜14時30分」に「霧島神宮駅」に到着した場合は、タクシーで行った方がいいです。
日曜日・祝日なら・・・
「8時、10時、13〜14時台」はバスの運行がない為、到着する時間帯によってはかなり待つことになります。
ブーン…
「そんなに待てない!」と思った方はタクシーで行きましょう。
バスで行く際の注意点まとめ
- 授与所の受付時間が17時30分までの為、16時31分発までのバスに乗る。
- バスの時刻表は、3パターン。到着する時間帯によってはかなり待つことになる為、下記時刻表を参考にし、待てない!と思ったらタクシーを利用する。

8時台の便は、現在運行していません
タクシーを利用する場合
まずタクシーに乗る場所ですが、バス停付近に数台止まっています。
営業所 | 旭交通株式会社 |
---|---|
電話 | |
住所 | 鹿児島県霧島市国分中央二丁目15-25 |
営業時間 | 24時間 |
タクシーで行った場合の所要時間・運賃
霧島神宮駅→霧島神宮のバスは250円とやっぱり割安だなぁ。タクシーで往復したら4000円ちょっとの金額だったので
— はまうてな@そうだ九州に行こう! (@hamautena) 2016年5月26日
先に記したように・・・
タクシーの場合、人数分で割ると安く利用できますし、
「霧島神宮駅」に到着する時間帯によっては、バスの到着まで1時間以上待つ可能性もある為、
大人数 もしくは 時間を第一に考える方は「タクシー」を利用した方がいいです。