先月末、2泊3日で鹿児島に行ってきました。
1日目に行った観光地は「霧島神宮」
目次
鹿児島空港から霧島神宮までのルート
最初の目的地は、霧島神宮の最寄り駅である「霧島神宮駅」。
↓ルートはこんな感じ。
- 鹿児島空港 〜 国分駅:バス
- 国分駅 〜 霧島神宮駅:電車
鹿児島空港 〜 国分駅
出発地点は鹿児島県の空の玄関口である「鹿児島空港」。
向かうはバス停。
バス停の場所は、鹿児島空港・3番出口を左折した先にあります。
バス停に向かう途中に券売機があり、こちらで乗車券を購入します。
乗り場は4番。
運行情報 |
10:35(鹿児島空港) ~ 10:55(国分駅)
|
---|---|
料金 |
470円
|
時刻表 |
・
・
・
ブルル…
・
・
・
12時11分「国分駅」に到着!
国分駅 〜 霧島神宮駅
ここから電車に乗り換えて、「霧島神宮駅」へ。
乗り場は2番。料金は590円(特急の料金です。普通は280円。)
「霧島神宮駅」行きの特急電車はコレ。
「特急きりしま 787系」
運行情報 |
12:28(国分駅) ~ 12:40(霧島神宮駅)
|
---|---|
料金 |
780円
|
・
・
・
ガタン、、ゴトン
・
・
・
12時38分 最初の目的地である「霧島神宮駅」に到着!
霧島神宮駅 〜 霧島神宮
ここで、再度バスに乗り換え。
↓「霧島神宮駅 〜 霧島神宮」への行き方は、こちらの記事にまとめました!
ちなみに、歩いていくのは無理ですよー。
「霧島神宮駅」って名前ついているから近いと思うじゃないですか?
チッチッチッ. ( ̄× ̄)b
6.4kmありますからね。
どう考えても無理ゲーなので、必ず公共交通機関を利用しましょう。
・
・
・
バスの出発時刻まで時間があった為、駅舎を色んな角度からパシャパシャ。
「絵になる駅」という言葉がピッタリ。
遠路遥々きた観光客のテンションを上げる様、きっちりデザインされてます。
↑足湯もあるよ。
出発時刻になった為、「霧島神宮」行きのバスに乗車。
運行情報 |
12:56(霧島神宮駅) ~ 13:09(霧島神宮)
|
---|---|
料金 |
290円
|
・
・
・
ブルル…
・
・
・
13時9分「霧島神宮前」に到着!
目の前はロータリー。ここから歩いて「霧島神宮・本殿」を目指します。
霧島神宮
到着して思ったこと。
まず、目に飛び込んでくるのは、霧島天狗館。
そして、この案内標識(燈籠)・・・
そういえば、FF4、無事我らのお母様であるところのアスラを倒しましたよ!ケアルダがうぜえうぜえ。リフレクのことをすっかり忘れていました。てかアスラってFF4でしか出てこないよね?流石だぜ…。 pic.twitter.com/7mibfCjbrD
— Hanako Joa@Asura (@hanako_joa) 2016年7月9日
先に進むと朱色の橋(神橋)が。
渡ると・・・
どーん!
石標、長い石段、そして・・・
階段を上った先にある「二の鳥居」。
先に進むと・・・
坂本龍馬とおりょうのパネルだー!
次に出迎えてくれるのは・・・
三の鳥居だー。
そして、その先には・・・
老杉が林立する石畳の参道、参道横には玉砂利。
今まで色んな神社行ったけど、ここがNo.1。三の
一歩一歩踏みしめながら・・・
ようやく・・・
念願の霧島神宮・本殿に到着。
まずは、手水舎で手と口を清め、
参拝(二礼・ニ拍手・一礼)。
その後、ご朱印を頂きに授与所へ。待ち番号は11番。
本殿・手水舎・授与所以外となると・・・
ご神木だー!!!
ちなみにこのご神木には小さな神が宿っているそうな。
裏に回り、目を凝らし枝を見ると・・・
居た!!!
他にも本堂から向かって右側には「神楽殿」。(祈祷をお願いしないと入れない。
左側には「山神社」と、
一通り回った後、ご朱印を受け取りに授与所へ。来た道を戻ります。
そして、三の鳥居近くにある休憩所へ。
一息・・・ついてると、バスの出発時刻30分前。
残るタスクは以下2つ。
- 霧島どうなつを食す。
- 大鳥居(一の鳥居)を見る。
まずは大鳥居(一の鳥居。ロータリーを抜け、
一の鳥居だ!見よ、この堂々たる佇まい。
続いては、霧島どうなつ!
別にドーナツ好きって訳じゃないが、
地域限定。かつ霧島民芸村店・国分店・隼人店の3店舗しか販売してない
店はロータリ沿いにあります。
食す。
お値段一個76円と非常にリーズナブル。味は当然うまい。
バスの出発時刻になった為、乗車。「霧島神宮駅」に戻る。
運行情報 |
14:33(霧島神宮) ~ 14:46(霧島神宮駅)
|
---|---|
料金 |
290円
|
霧島神宮:施設概要
受付時間 |
境内の参拝自由。祈願などの受付および授与所の受付は8時~17時30分 |
---|---|
定休日 | なし(年中無休) |
住所 |
鹿児島県霧島市霧島田口2608-5
|
電話番号 | 0995-57-0001 |
霧島神宮:御朱印帳 & 御朱印
↓そしてこれが「御朱印」。
御朱印帳 |
1,300円 |
---|---|
御朱印 |
300円
|
MAP(地図)
アクセス |
|
---|
(2025/02/05 13:46:28時点 Amazon調べ-詳細)
霧島神宮 〜 鹿児島中央駅
霧島神宮駅 〜 国分駅
続いての行き先は鹿児島中央…ではなくまたまた国分駅。
ガタン、、ゴトン
運行情報 |
16:33(霧島神宮駅) ~ 16:45(国分駅)
|
---|---|
料金 |
290円
|
なんでって?
行った寿司屋は「すし屋のやま八」。
国分駅から徒歩10分。
営業開始時間(午後5時)ちょうどに到着。店は貸切状態。
特上にぎりを注文。
そして、これが特上にぎりのコースだ!
大将いわく江戸前ベースだけど、味は関西寄り(甘め)
もうね…美味すぎ。特筆すべきはウニ。
が!!!
深〜い旨みが余韻でしっかりと長く残る。
最後のイカも美味かったなー。特上にも関わらず、料金は2,500円とリーズナブル。
ここはまた行きたい!!
国分駅 〜 鹿児島中央駅
国分駅に戻り、鹿児島中央駅へ。
ガタン、、ゴトン
運行情報 |
18:36(国分駅) ~ 19:22(鹿児島中央駅)
|
---|---|
料金 |
660円
|
・
・
到着!!
ここから次の目的地である「みょうばん温泉」へ。
今回の旅行の参考にさせてもらった記事に登場した銭湯。
温泉とは謳っているものの、外観・内観共にTHE・昔ながらの銭湯。
ここの売りは「源泉かけだし」。
大・中・小と浴槽が段々になっていて、下に流れる(浴槽が小さくなる)ほど低温に。
そして、ほのかに香る硫黄の香り。
衛生面は…って感じだけど、関西には
入浴料390円と激安なのもグッド!
汚れを落し、さっぱり。
みょうばん温泉:施設概要
料金 |
入浴料=大人390円、小人(6~11歳)150円、幼児(0歳~)80円/貸切内風呂=1450円(1時間)/男性専用サウナ=大人1220円(2時間)/ |
---|---|
営業時間 |
6:00~22:30(閉館23:00、貸切内風呂・男性専用サウナは24時間) |
定休日 | なし(年中無休) |
住所 |
鹿児島県鹿児島市武1丁目9-11
|
電話番号 | 099-254-5563 |
アクセス |
JR鹿児島中央駅から徒歩5分
|
(2025/02/05 13:46:29時点 Amazon調べ-詳細)
続いて向かうは、宿泊先の最寄駅「天文館通」。
鹿児島中央駅 〜 天文館通
運行情報 |
20:30(鹿児島駅前) ~ 20:37(天文館通)
|
---|---|
料金 |
170円
|
天文館通に到着後、宿泊先に向かう・・・ではなく、ラーメン屋に。
天文館通は、鹿児島最大の繁華街で、飲食店が軒を連ねてます。そんな中でも人気の店がここ「ラーメン小金太」だ!!
ラーメン・餃子と王道セットを注文。(ラーメン720円、餃子450円。)
ラーメンも美味いが、餃子が絶品。
関連ランキング:ラーメン | 甲東中学校前駅、天文館通駅、新屋敷駅
その後、宿泊先(カプセルホテル)に行き、2日目に備え早めに就寝。