【A8フェス】アフィリエイトの始め方は?初心者セミナーに参加したよ | 解説内容まとめ

A8フェス_初心者向けアフィリエイト講座

先週末、年に一度のアフィリエイトの祭典である「A8フェスティバル」に参加してきました。

メインのイベントは、参加企業の「商品」に直接触れられたり、情報が聞けたり、企業の方と交流ができたり…ですが、サイト運営に役立つセミナーも実施されていました。(しかも無料!)

セミナー

ぼく

セミナーは「初級・中級・上級」と3段階に別れていました。尚、上級者向けの講座は、ある程度のレベルに達していないと受けることができません。

 

「アフィリエイター」向けの講座でしたが、「ブログ運営・WEBデザイン」にも間違いなく活用できる筈。…という事で迷うことなく参加。

感想は、「初心者向け」の為、既に実践している内容が多く、個人的には実りのある内容…という訳にはいきませんでしたが、これから「アフィリエイト」を始める方には参考になるかと。

なので、まとめてみました。

以下、体験レポートです。

 

サイトテーマを決めよう

アフィリエイトを始めるにあたり、まず必要なのが「サイトテーマ」を決めること。

何故か…

訪問者にこのサイトは〇〇に詳しいと思わせる為。

 

例えば、美容品を探している女性がいたとします。

美容品で検索

「美容品」で検索し、以下2つのサイトが出てきた場合、成約率が高いのはどちらでしょうか…

サイトAとサイトBで比較

訪問者が感じる印象
サイトA 情報に詳しい人
サイトB 情報を知っている人

成約率が高いのは当然「サイトA」です。

ぼく

アフィリエイトの場合、ユーザーが商品を購入しなければ報酬は「0」。よって、特定の商材(カテゴリ)に特化したサイトであることが重要です。

 

どうやってテーマを決めるの?

報酬額が高い商材を取り扱ったとしても、商材自体、もしくはジャンルに興味が無ければ、モチベーションが保てず、継続が難しくなります。

よって、以下の3つの内の”いずれか”に合致する商材・ジャンルを選んだ方が良いとのこと。


  1. 好きなこと・得意なこと
  2. 経験してきたこと
  3. これから学んでいきたいこと

ぼく

その他のメリットとしては、記事に込める熱量が高くなること。熱量が高い文章は人の心を揺さぶります。なので超大事。ただ記事を書けばいい…って訳ではありません。

 

無料ブログとWordPress 何が違うの?

無料ブログサービス

無料ブログについて
メリット
  • 無料で使える
  • スマホ対応
  • 記事更新が簡単
  • デザインテンプレートが充実
  • アクセスを集めやすい
デメリット
  • 意図しない広告が出る
  • カスタマイズに制限がある

 

Wordpress

WordPressについて
メリット
  • オリジナルのブログが作れる。
  • 無駄な広告が出ない
  • カスタマイズ自由
デメリット
  • アクセスを集めるのが難しい
  • HTML・CSS・CMSの知識が必要
  • ドメイン・サーバー費用がかかる
  • SEO対策を行う必要がある。
  • セキュリティ対策・不具合対応も行う必要がある。

ぼく

WordPressのメリットが少なく感じますが、この講座は、「A8」と「Seesaaブログ」が実施した講座の為、ポジショントークが含まれています。個人的には長い目で考えると「WordPress」で始めた方がいいんじゃないかな〜と思います。

 

初心者は何を使えばいいのか?

無料ブログサービスの方が良い

まずは「無料ブログサービス」がオススメ。

 

そして、書くテーマは、商品の「レビュー記事」を選ぶと書きやすいとのこと。

なぜなら・・・


  • WEB知識無しで書ける
  • すぐに記事が書ける
  • オリジナリティのあるコンテンツになる為、SEO対策をしなくても良い

ぼく

アマゾンや価格コムで商品を購入する際、多くの方が「値段とレビュー」をチェックする筈。利用者の声は購入の決め手となる重要な指標の一つです。よって、成約に結びつきやすくなります。

 




無料ブログサービスを選ぶポイント

例えば、以下のブログサービスは、アフィリエイトには適していません。

アフィリエイトに向かないブログサービス

このように、無料ブログサービスは数あれど、アフィリエイトに適していないブログサービスも多々あります。

その為、まずは「どのブログサービスを利用するか」見極める必要があります。

注意

そもそもアフィリエイトを禁止しているブログサービスもある為、必ず利用規約を一読しましょう。

 

チェックするポイントとしては、以下の4点。

無料ブログサービスを選ぶポイント
容量 ブログにアップする画像をどれだけ置けるか。(多いに越したことはない)
カスタマイズ性

デザインテンプレートのHTML/CSSを自由にいじれるか(※)。

URLの形式

独自ドメインの設定が可能か。

複数運営

1アカウントで複数のブログ運営が可能か。(リスクを分散する・収益を増加させる為。)

MEMO

※別途カスタマイズ方法を学ぶ必要があることに加え、手違いでサイトの表示が崩れても自己責任扱いになる可能性が高いです。その為、カスタマイズをする際は慎重に行う必要があります。

 

チェックポイントの1つ「URLの形式」ですが、重要なのは「パーマリンク」の変更が可能なのと・・・

パーマリンク

 

独自ドメインの設定することが可能か…の2点を事前に抑えておく必要があります。

ドメイン

尚、サイトを長く運用するのであれば、独自ドメインの取得は必須です。(SEOに有利な為。)

ただ、1年ごとに更新費用が発生するのと、サイトの設立当初はドメインの力が弱い為、訪問者が来ないというデメリットもあります。

ぼく

個人的には、独自ドメインでスタートした方がいいと思います。成果が出始めたらどの道移行することになるので。

 

ブログ記事の書き方

以下の4つが重要。


  • ターゲットを明確にする
  • 記事はタイトルが重要
  • タイトルには商品名と関連キーワードを必ず入れる
  • (できれば)タイトルには数字を入れる

 

まずは「ターゲット」

ターゲットを明確に

「どういった層」、もっといえば「誰に」向いて書いた記事かを明確にしないと、商品は売れません。

よって、「年齢、性別、職業 etc..」などでターゲットを絞っていく必要があります。

ぼく

美容品ひとつ取っても、20代と60代では訴求するポイントが違う筈。20代前半の若い子に「アンチエイジング」をPRしても効果ないでしょ。そういうことです。

 

次に「タイトル」

検索した際に表示されるタイトル

タイトルが重要なのはいわずもがな。

ユーザーが検索した際、一番最初に目にするのは「タイトル」。

この部分がユーザーの知りたい事とミスマッチであれば、そもそもサイトに来てくれません。

 

そしてタイトルには、商品名と関連キーワード、そして(できれば)数字を入れるのが望ましいとのこと。

↓こんな感じ。


大人の彼に喜ばれるプレゼントはこれ!予算20,000円代で買えるココマイスターの本革財布。


数字を入れる理由としては、他の記事より目立たせる為です。

ぼく

検索結果に表示されるのは、漢字・ひらがなが中心。数字は目を引く為、クリックされやすくなる。

 

小見出しを使おう

小見出しあり・なしの比較

小見出しを使うメリット
  • ポイントが整理される
  • 訴求したいポイントが見出しとなる為、その項目で何を伝えたいかユーザーに一目で理解してもらえる。
  • 文章が区切れる為、読みやすくなる。

ぼく

また、小見出しをつけることはSEO的にも重要です。

 




文字数と記事数の最低条件

文字数 記事数
1,000文字/1記事 100記事

ぼく

さらに付け加えるならば「質の高い」記事を100記事以上です。コンテンツの質が悪いと、そもそも検索で上位表示されません。常にユーザーが何を求めているかを意識しましょう。

 

また、記事の更新頻度は「毎日」が理想とのこと。

その為には、記事の更新を「習慣化」する必要があります。

時間が無い方は、スマホのメモ帳を活用し、通勤時間などの空いた時間に記事の概要だけでもまとめておくと更新が楽になります。

また、平日の更新が難しければ、土・日・祝で一気に更新しても良いとのこと。

ぼく

ハードルが高い…

 

アクセスが多いブログの特徴


  • Google推奨の作り方を意識している。
    品質ガイドラインに沿って作成)
  • 1記事・2記事と読ませる作りにしている。
    (内部リンクを充実させ、関連記事へ誘導)
  • 分析サービスを活用。
    (アナリティクス・サーチコンソールなど)
  • ブログの宣伝をしている。
    (ブログ村・ブログランキングに参加、Twitter、FacebookなどSNSを活用)

ぼく

書きっぱなしでは駄目ということです。過去の記事を検証し、改善していくことが大事。

 

まとめ

ざっくりまとめると・・・


  1. サイトのテーマを決める
  2. 取っ掛かりとしては、無料ブログでレビュー記事を書いていく。
  3. 1記事あたり1,000文字以上の記事を毎日更新。
  4. 過去記事を分析し、改善していく。

ですね。

 

今回のセミナーで参加して思ったのは「アフィリエイター」と「ブロガー」は性質が全く違うということ。

 アフィリエイターのブログの特徴

「アフィリエイター」の方のサイトは「特化型」が当たり前で「雑記型」はありえない…といった感じ。

どっちが良いとか悪いとかではなく、「スタンス」の違いですね。

 

そして・・・

アフィリエイターに求められるのは精神的な強さ

アフィリエイターに求められるのは「忍耐・ストイックさ」など精神的な部分が一番大きいかと。

 

ブログを運営していて痛感するのが、検索結果に上位表示させ、人に来てもらい、記事を読んでもらうというのは「かなり大変」…ということ。

適当に書いて、読まれることは”ほぼ”ありません。

そして、アフィリエイトの場合は、そこから”さらに”商品を購入してもらわなければ、収益には繋がりません。

なので、ひたすら考える訳です。

どうすれば商品を購入してもらえるかを。

 

ブロガーに比べ、収益性の高いアフィリエイターに憧れはあるけど…絶対続かないですね。

特定のジャンルに絞って記事を量産し続けるなんて…ぼくだったら確実に病みます。

仕事に対する姿勢・考え方が今回のセミナーの一番の収穫…だったかな。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください