アーロンチェアを安く買える店はどこ?実際買ったおすすめ店を紹介【レビュー/体験談】

アーロンチェアを大阪でお探しの人必見!買って後悔しないおすすめ店を紹介

アーロンチェアを購入できる店は数あれど、新品で買うなら「大塚家具」一択です。

理由は、販売価格から「9〜11%」直接値引いてくれるから。

ぼく

ポイント付与ではなく、きっちり価格から引いてくれます。

しょぼいと言うことなかれ。価格が価格なので、9〜11%でも、(モデルによっては2万円を超える割引となります。

例えば、今回ぼくが購入したモデルを大塚家具で買った場合の実売価格は「244,000円(税込)」です。

今回ぼくが購入したモデルは、アーロンチェア・リマスタードの中でも最上級グレードに位置づけされる「ポリッシュドアルミニウムベース」

上記モデルの販売価格をAmazonや楽天、もしくはネット上に散見されるお店で見てみてください。

一律「272,800円(税込)かと思います。(グラファイトカラーの場合)

どの店で見ても”この価格”は揺るぎないです。

そのため、各社とも「ポイント付与」「送料・引き取り料 無料」「特典プレゼント(チェアマットなど)」で差別化を測っています。

アーロンチェア販売店の差別化要素の例

差別化要素

具体例を挙げるとこんな感じ。

ネット上で調べた中で一番アーロンチェアが安かった店の価格やポイント、特典の内訳

ECモールは楽天市場です

ぼく

上記は、ぼくが知る限り大塚家具”以外”で一番お得な店の内訳です。

ポイント還元率は、7%。無論、楽天市場でしか付与されたポイントは使えません。

送料・引き取り料は「無料」ですが、大塚家具で頼んだとしても、それほど大きな金額では無いです。

大塚家具の場合
配送費(税込) 引き取り料(税込)
2,750円 ※平日の場合 550円

特典は、それが”欲しいもの”なら嬉しいですが、”欲しく無いもの”だとありがた迷惑な気も…

ぼく

あと、”欲しいもの”だとしても、自分で選んだ”こだわりのもの”を買いたい。

そのため、アーロンチェアを買うなら、販売価格から9〜11%分 直接値引いてくれる大塚家具で購入するのがもっともコスパが良いというのが、ぼくが出した結論です。

大塚家具でアーロンチェア・リマスタードを購入した際の価格内訳

ハーマンミラーのアーロンオフィスチェアの写真

今回購入したもの

商品名 価格(税込)
アーロンチェア・リマスタード・ポリッシュドアルミニウムベース(※) 244,000円
配送料 2,750円
使っていたイスの引き取り料 550円

※グラファイトカラーの場合

ぼく

合計247,300円(税込)です。ちなみに、土日祝の場合、配送料は、5,500円(税込)になります。

他店だと、本体価格は一律「272,800円(税込)なので、(本体価格の差額は)28,800円ですね。

加えて、大塚家具はクレジットカードでの支払いも可能なため、(クレジットカード払いにすると)ポイントをGETすることもできます。

ぼく

還元率が高いカードであれば、配送料・引き取り料は実質無料になるかと。

なお上記の価格は、ポリッシュドアルミニウムベースの場合です。

ハーマンミラーのアーロンチェア・リマスタード・ポリッシュドアルミニウムベースの特徴

ぼく

(アーロンチェアの)通常グレードや他モデルでも当然割引が適用されます。

アーロンチェア・リマスタード・グラファイトカラーベース(通常グレード)の場合

ハーマンミラーのアーロンチェア・リマスタード・グラファイトカラーベースの写真

アーロンチェアのグラファイトカラーベース

アーロンチェアの中でも一番売れてる定番モデル。

大塚家具で購入するとなると価格は、「191,000円(税込)です。

他店だと、一律「205,700円(税込)なので、(大塚家具で買うと)14,700円お得ですね。

コズムチェアの場合

ハーマンミラーのコズムチェアの写真

グラファイトカラーベース・可変アーム

ハーマンミラー社のワークチェアで一番新しいモデル。

大塚家具で購入するとなると価格は、「156,420円(税込)です。

他店だと、一律「173,800円(税込)なので、(大塚家具で買うと)17,380円お得ですね。

ぼく

個人的に、座り心地はアーロンより上かな…と。ただ、ひじ掛けの位置が結構離れているのが難点。

大塚家具でアーロンチェアを購入するデメリット

デメリットは以下の通り。

  1. アーロンチェアのみならず、ハーマンミラー社製の商品全般がオンラインショップで買えない
  2. ①ゆえに、購入するには、一旦”問い合わせ”を行う必要がある
  3. クレジットカードで支払う場合、わざわざ店舗に出向く必要がある
  4. 納期に時間がかかる

端的にいうと、「めんどくせぇ」ってことです。

また、リアル店舗が大都市にしかない関係上、地方にお住いの方は、銀行振込で支払うことになるかと思います。

なお、④に関しては、リモートワーク増加の影響による一時的なものかもしれません。

ぼく

ハーマンミラー社の最安価モデル「セイルチェア」の黒色なんかは、1日で60台売れたそうです!?大盛況。

ちなみにぼくは、(アーロンチェアの納品まで)3ヶ月待ちました。。

【まとめ】アーロンチェアを安く買える店について

アーロンチェアを新品で買うなら「大塚家具」一択です。

理由は、販売価格から「9〜11%」直接値引いてくれるから。

価格比較(税込)
  大塚家具 大塚家具以外
アーロンチェア(上位グレード)※ 244,000円 272,800円
アーロンチェア(通常グレード)※ 191,000円 205,700円
コズムチェア 156,420円 173,800円

※グラファイトカラーの場合

つまり、実質安いではなく、リアルに安いんですよね。それが、大塚家具を推す理由です。

そんな感じで。終わりッ!!

ぼく

あと、ドアの寸法を図り、アーロンチェアが自宅のドアを通るかどうかは事前に必ず調べておいてください。


とにかく”安さ重視”ということであれば、中古も有りかと思います。

2021年現在においては、コロナの影響でワークチェアが中古市場に多く出回っているみたいなので。

ぼく

ただし、中古だとハーマンミラー社の12年保証は付かないです。

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.