攻殻の原画が多数!士郎正宗展 in 大阪の感想。グッズ/所要時間/混み具合について

士郎正宗展 in 大阪のアイキャッチ画像

心斎橋パルコで開催中の「士郎正宗展 in 大阪」に行ってきました。

てな訳で感想をば。

士郎正宗の世界展〜攻殻機動隊と創造の軌跡〜 in 大阪のグッズは?

士郎正宗展 in 大阪のグッズ売り場の写真

図録、ポストカード、雑貨などの定番品はもちろんのこと、Tシャツ、バッグなどのアパレルグッズも取り揃えられています。

特にアパレルグッズの充実ぶりは圧巻。

アニメTブームだし、中でも攻殻など90年代に人気を博したアニメTは高値で取引されてることから需要は爆高。

ゆえに力の入れ具合がレベチ。漫画の原画展でここまでTシャツの種類が豊富なのは見たことがありません。

ぼく

しかも1軍を張れる洒落乙のデザインばかり。

なお、ブランドコラボグッズは売り場には置いていません。レジで直接伝える形となります。(そうとは知らず、場内ぐるぐる回ってた…)

混雑具合ですが、初日の11時30分ということもあってか激混みでした。。

また熱量高めのお客さんが多いからか、かごいっぱいに詰め込んで買う方が多く、在庫が0になる瞬間を度々見ましたが、それについては無問題。

時間が経てばスタッフが補充してくれます。

ただ会期が1ヶ月と短めなので、今ある在庫が無くなったらそれで終わり。補充は無い気はします。

購入グッズ

士郎正宗展 in 大阪の購入グッズの写真

計46,270円也

大阪会場から販売のグッズを中心に購入しました。

内訳は、攻殻T×2、アップルシードT×1、ポストカード×3、ポスター/複製原画/キーホルダー×1ですね。

本展は再訪予定ですが、追加購入予定のグッズは”フィギュアと大友克洋 ×攻殻のコラボT”。

ただ、コラボTに関しては”発売日当日の一番早い時間帯に行く+展覧会場を素通りがマストそう”なので、食指はそこまで。

ぼく

再訪予定日は10月なので、その時まで残ってたら買う位の気持ち。

士郎正宗の世界展〜攻殻機動隊と創造の軌跡〜 in 大阪の所要時間は?

士郎正宗展 in 大阪|攻殻機動隊 GHOST IN THE SHELL の原画の写真

ぼくは展覧会で1時間、グッズ売り場で40分かかりました。

↓内訳としてはこんな感じ。

滞在時間1時間40分の内訳
  • 展示物に添えられた説明文は全部読む
  • 展示作品(原画・映像)はざっと見。
  • 印象的な原画に絞り撮影
  • 購入品リストを作って挑んだためグッズ選びの時間は短め。40分は”ほぼ”レジ待ちの時間

じっくり見たかったのですが、グッズの在庫状況が気になりすぎて全然集中できず。。

ぼくは初日の一番早い回に入場。展覧会は1時間で切り上げグッズ会場に行きましたが、すでに大混雑。

状況踏まえるに、グッズ売り場に直行した方が多いかと。

今回お目当てのグッズは買えたので結果オーライでしたが、反面メインの展覧会を”おざなり”にしてしまったのでモヤモヤ。

ただ、ちゃんと見る・読むとなると2〜3時間はかかるので、初日の戦い方としてはこれが正解(だったと思いたい)

士郎正宗の世界展〜攻殻機動隊と創造の軌跡〜 in 大阪の混み具合は?

士郎正宗展 in 大阪の展覧会場内の写真

初日の一番早い回だったので、開場前の入り口付近は大行列。

なので、場内も大混雑かなーと予想していましたが杞憂。ゆとりをもって鑑賞できました。

理由としては「場内が広い+展覧会はそこそこで切り上げグッズ売り場に行った方が多い」からでしょうね。

なお、展覧会場は11時20分くらいに出ましたが、行列は見事に無くなってました。

なので、大友克洋 × 攻殻のコラボTが発売される日以外は、すんなり入れてゆっくり見れそうではあります。




士郎正宗の世界展〜攻殻機動隊と創造の軌跡〜 in 大阪の感想

原作未読のアニメ勢(攻殻+アップルシード)ですが、楽しめました。

楽しめたポイントはアニメ(映像作品)との差異。

特に少佐のキャラが違いすぎることにびっくりしたし、めちゃくちゃ表情豊かなので面くらいました ww

表情豊かな草薙素子の原画の写真

そう考えると1番最初に映像化した押井さんの影響って”でかい”ですね。

以降の作品でもこんな陽キャな少佐は見たことがないので。

また人形使いの一連のストーリー原画も展示されてましたが、押井版と原作では印象が全然ちゃいますね。

ストーリーは概ね準拠してるし、人形使いとの融合や最後のセリフなど肝の部分は一緒ですが押井版はとにかくヘビーな印象。

ぼくはアニメ版から入ったので原作との差異は意識しませんでしたが、当時の原作ファンは押井版を見た時どう感じたんでしょう??

ぼく

留美子先生みたいにブチ切れ?そこら辺も含めて知りたい。

あと、攻殻がアップルシードの100年前の世界であることが興味深かったかな。

攻殻みたく脳ハックがない理由が出版社に難色を示された…というのもへ〜という感じ。

アップルシードといい、攻殻といい先見の明がえぐいですね。

今の僕たちは、それらの作品にリアリティを持てスムーズに咀嚼できますが、80年代〜90年代初頭なんてSFの領域では。

ぼく

今更ながら原作読みたい。アップルシードは出版社の要請・都合で続きが見れないらしいですが。。

そんな感じで。終わりッ!!

士郎正宗の世界展〜攻殻機動隊と創造の軌跡〜 in 大阪:概要

士郎正宗展 in 大阪|攻殻機動隊の名場面の原画の写真

会期 2025年9月5日(金) 〜 10月5日(日)
開館時間 10:00~20:00
※入場は閉館の30分前まで
チケット料金
一般 1,900円
大学生 1,000円
高校生以下 無料
定休日 なし
電話番号 06-7711-7400
所在地 大阪府大阪市中央区心斎橋筋1丁目8-3 心斎橋PARCO 14F PARCO GALLERY
HP 【公式】士郎正宗の世界展〜「攻殻機動隊」と創造の軌跡〜

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください